市民広場の良くある質問をまとめました。
入場券について
市民縁日の利用に入場券が必要ですか?
はい、市民広場への入場に入場券が必要です。
出入りはできますか?
はい。退出時に再入場スタンプを手の甲に押してからご退出ください。再入場時には、ブラックライトでスタンプを確認しますので、強く手を洗わないようご注意ください。
どうして入場券が必要なのですか?
安全管理のため、ご来場いただける人数に制限があります。
市民まつりとして皆様を広くお迎えしたく、市民広場を設けましたが、人数に制限を設けなければ事故の危険が高まり、予防に莫大な安全対策費がかかるため、定員を決めて開催しています。
御理解のほどよろしくお願いいたします。
市民ステージについて
市民ステージは何時から何時までですか?
プログラム詳細は市民広場のページをご覧ください。
市民縁日について
何のお店がありますか?
夏祭りらしい店ぞろいとなっています。実際の品目について事前のご案内はございません。当日ご来場の上、お確かめください。
アルコールの提供はありますか?
店舗によりますが、本年はアルコール禁止ではございません。
持ち込み・ペットについて
イスや机を持ち込んで良いですか?
机はご遠慮ください。
イスは使用場所により、芝生やグラウンドなどを傷める可能性がある場合、片付けるよう求める場合があります。
警備員またはスタッフの指示に従ってください。
食べ物や飲み物を持ち込んでよいですか?
はい、飲食持ち込み可能です。お弁当や軽食、飲み物などお持ちいただけます。
ただし、過度な酒宴を行う・調理器具を持ち込むなど、大会の安全管理が出来かねる行為はお断りしております。
警備員またはスタッフの指示に従ってください。
ペットは同伴可能ですか?
市民広場はペット同伴不可となりました。
19時以降は花火の打ち上げがあります。
花火の音は、人間より聴力に優れた動物にとって非常に恐怖感のある轟音であり、多くの愛護団体や獣医師から花火大会にペットを連れて行かないよう呼びかけがなされています。
ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
なお、協賛観覧席(西ゲート・東ゲート内)も同様に、ペット同伴禁止です。
場所取りについて
場所取りをしてもよいですか?
はい。市民縁日周辺およびグラウンドに、レジャーシートなどを敷いてお過ごしいただけます。
ステージ前や、縁日の並び列付近など、座り込むと危険な場所では、場所取りをお断りする場合があります。